- 2021/03/1536協定の様式が変更されます(令和3年4月〜)
>> 一覧へ
>> 一覧へ
本日は、「ようこそ」 弊事務所ホームページにお越しいただきまして
ありがとうございます。
弊事務所のホームページは、
「労務に関する情報を、皆様にもっと多く提供したい。」
「労務に関して、弊事務所ホームページを利用して頂きたい。」
をコンセプトに、大幅リニューアルをしました。
特に、最近の産業・経済社会の急激な構造変化は、労務面において
法改正への対応、労働条件・労働環境整備等が求められています。
社会保険労務士は、労務管理、労働保険、社会保険のプロです。
皆様の少しでもお役に立ちたいと願っております。
所長
特定社会保険労務士 深川 博之
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 年次有給休暇管理表 |
年次有給休暇を従業員個人単位で管理するタイプの管理表の様式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、最低賃金を確認する方法をとり上げます。>> 本文へ |
>> バックナンバーへ
![]() |
定期健康診断(以下、「健康診断」という)を秋に実施している企業も多いと思いますが、健康診断の費用や受診した時間の取扱い、健康診断の受診後に有所見となった場合の取扱いなどについて、会社が適切に対応ができていないケースを見かけます。そこで今回は、健康診断にまつわる様々な疑問についてとり上げます。>> 本文へ |
![]() |
今月は地域別最低賃金額の改定が行われます。大幅な引上げとなりますので、最低賃金を下回る従業員がいないかを確認するようにしましょう。 >> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
労使協定 |
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。 |